コロナ時間でおうち時間が増えたので天才ノート始めました!

こんにちは、みきねぇです。
コロナウィルスの影響で子供と自宅で過ごす時間が長くなりましたね。
「子供の勉強が遅れたらどうしよう?」
「子供に勉強させないと」

White77 / Pixabay
など、子供の勉強のことを心配してませんか?
私は、早々に子供に勉強させることを諦めました。
なぜなら、『勉強=無理にさせられるもの。嫌なもの。』
といったネガティブなイメージをつけたくなかったからです。
大人だって、楽しいと思えないものを何時間もやるのは苦痛ですよね。
それなのに、子供には嫌がっていても無理に勉強させるというのはおかしいと思いませんか?
私は『勉強=自分の知りたいことが学べる、楽しいもの』という
イメージを子供に持ってほしいと思ってます。
そして、子供が『楽しい。学びたい。』となったときの
能力の開花はすごいものだと思っています。

OpenClipart-Vectors / Pixabay
子供が好きなことをあっという間に覚えてしまってびっくりすることありますよね?
そんな風に勉強に興味を持ってほしいと思っています。
ですが、どうしたら子供を勉強好きに出来るかわからない。。。
そんな時に『かおりメソッド』に出会いました。
メソッドを開発した岩田かおりさんの考えにすごく共感し、
詳しく話を聞いてみたいと思ったのですが説明会も講座開催がすべて東京。
なかなか参加することが出来ずにいました。
ですが、コロナウィルスの影響でオンライン開催が決まったのです!
(コロナの影響も悪いことばかりじゃない)
先週開催された
ママ応援スペシャル講座
〜ドリル、問題集じゃない具体的な勉強方法
に参加してみました。
そして、天才ノート初期導入講座を始めることにしました。
これからしばらく我が家の天才ノートの活用法をお届けします。